MENU

はま寿司が消費期限切れのネタを提供していた?店舗はどこ・評判はどうなの

はま寿司消費期限切れのネタ提供疑惑
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大手寿司チェーン店のはま寿司で

『消費期限切れのネタを提供していた』

といった疑惑が週刊文春で告発されました。

お店側が顧客の信頼を裏切る?信じられないニュースです。

今回は、はま寿司が消費期限切れのネタを提供していたとされる内容

当該の店舗は福島県郡山市の店舗?

評判についても調べてみました。

スポンサーリンク
目次

はま寿司が消費期限切れのネタを提供していた?

はま寿司


はま寿司が消費期限切れのネタを提供していたとは

一体何があったのか内容を調べてみました。

店長の指示のもと、長年にわたって使用期限(消費期限)切れのネタの使用やラベルの改ざんが行われてきました。シャリに載せる大きさに切ったマグロやサーモンなどの寿司ネタは、いったんトレイに入れられ、それぞれのトレイに使用期限のラベルが貼られます。当然使用期限が過ぎたネタは、本来、廃棄対象です

週刊文春
  • 長年に渡って消費期限切れのネタの使用
  • ラベルの改ざん

この告発が本当であれば信じられない事です。

生ものは鮮度が命と言われている程管理が厳しいものなのに

消費期限が切れていたら体調不良を起こしてしまう可能性もゼロでは無いですよね。

うちでは、使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供する行為が、何年もの間、行われてきました。特に多かったのが、売上の多い週末や祝日、大型連休やお盆などの繁忙期です

週刊文春
  • 何年もの間行われていた
  • 特に週末や祝日、大型連休やお盆などの期間で多く行われていた

週末や大型連休など多くの方が利用する期間に特に多かったとされています。

こういったことが日常化されてしまっていたのでしょうか。。

また、寿司ネタだけではなく

サイドメニューに関しても同様に使用期限を偽っていたと告発がされています。

「枝豆やパフェ、揚げ物などのサイドメニューも提供までの使用期限は決まっています。でも、それが過ぎて提供されることは日常茶飯事でした」

週刊文春
スポンサーリンク

はま寿司消費期限切れのネタを提供していた店舗はどこ?

週刊文春の報道によると諸費期限切れのネタ提供を行っていた店舗とは

福島県にあるはま寿司だそうです。

店名:はま寿司 郡山堤店
住所:福島県郡山市堤1-150-2

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最新ニュースNo.1のレイチェルです。
最新のニュースや芸能ニュースなどを
分かりやすい見やすいと思ってもらえるコンテンツ作りをしていきます!

目次